東北の水漏れ・つまり・水道に関するトラブルや悩みは水まわりの救急24が24時間受付でお客様をサポート!

まずは状況をお知らせください

0120-995-483

通話料無料 | 24時間365日受付

100万件以上の修理実績 お客様満足度99.9% 24時間365日受付
安心の明朗会計 無料保証制度 クーリングオフ制度あり

東北の水回りトラブル 修理事例集

薬品洗浄の記事一覧

カテゴリー別

トイレタンクからの水漏れはポイントさえ押さえれば自分で修理可能!その方法を伝授 東北の水まわりの救急24

トイレの水漏れ問題、いつ起きるか分からないからこそ普段からそんなに気にすることはないかもしれません。しかし、いざ急にトイレから水漏れが起きるとすごく焦ってしまいますよね。 トイレつまりからの水漏れだと、汚水が溢れ出したりするのでとても不快に感じるでしょう。給水管からの水漏れに関しても、放置し続けると床も腐食したりと厄介なことだらけです。 でも、安心してください。トイレの水漏れは、コツと知識をつかめばご自身の力で解決することが可能なのです! もちろん全ての状況に当てはまるものではなく、中にはすぐに水道修理業者を呼ばなければいけない症状もあります。その判断すら今の時点では分からないことだらけですよね。今は動画サイトなどで分かりやすく解説してくれているので、ちょこっと見て「自分でも出来る!」と、何となくで進めてしまうと、厄介なことになりかねません。 この記事では、プロの修理業者がトイレの水漏れトラブルを放置せず自分で修理する方法をお伝えしていきたいと思います。ポイントを押さえて、誰でもいつでもトイレの水漏れ修理ができるようになりますように。 では早速、トイレの水漏れはどこから起きやすいのか、その原因を含め解説していきましょう。 トイレタンクはトイレの水漏れ原因となる場所第1位!! トイレの水漏れに関する知識がないという皆さんに質問です。ひとえにトイレの水漏れと言いますが、どのような症状がどこで起きるのでしょうか? 恐らく多くの方が水が大量に入っているトイレのタンクから水漏れが起きると想像されるのでは?その想像、大当たりなのです。 トイレの水漏れ修理に関するご相談で第1の場所が、トイレのタンク。皆さんは普段トイレのタンクって開けたりしますか?不用意に開けると落下してタンクのフタが割れることもあるので、そこは注意しましょう。 慎重にトイレのタンクを開けてみると、水が大量に入っていると思います。もちろん、この水はトイレを流すと水位が下がり、徐々に水が溜まっていきます。 この水位が上がったり下がったり、トイレタンク内の部品やタンク下に何か不具合が生じると、水漏れが発生するメカニズムになっているのです。 ところで、このタンク内の水ですが、水を流した時1回で流れる量がどのくらいか分かりますか?1日に何度も流しているトイレの水量なんて、普段考えることもありませんよね。 あるとすれば、節水したいから小のレバーを使って流したりしていませんか?実は、新しいトイレの場合だと大のレバーを使用して流す水の量はおよそ7~8リットル、古いトイレの場合だとその倍以上の水の量が必要とされています。 そんな量を1回で流すのかとビックリしますよね。ここまで読むと、やっぱり今後から流す時は小レバーを使おうと思ってしまうでしょうが、それはお止めください。 何故なら、この水の量は各メーカーがトイレットペーパーなどがつまらないようにしっかりと流れるように考えられた量だからです。水の量が少ない=物質が流れきれないということはつまりの原因につながります。 つまりに関しては、また別の機会に詳しく説明いたしますが、とにかくトイレタンクの水の量はとても大切なのです。 もしトイレタンクの水がどこからか漏れてしまっていると、後につまりの原因となるので注意しなければなりません。知らない間にトイレタンクの水漏れが起きているといつのまにか水道代が高額になっていることもあるので、たまにはトイレタンク内の状態をチェックするのも水漏れを防ぐ効果になるでしょう。 1回で7~8リットル流れるトイレタンクの水が、常に流れた状態になっていたら、その時の水道代を考えると恐怖ですよね。2か月後の水道代の請求書に驚くことがないように、トイレタンクの異変を敏感に感じ取っていきましょう! トイレタンクからの水漏れは一体何が原因なのかを追究しよう!内側・外側をそれぞれチェック トレイの部品の中で最もサイズが大きいのがトイレタンク。実はタンクからの水漏れは1箇所だけでなくもう1箇所からも起きてしまうことがあるのです。 それはどこかというと、トイレタンクの外側からの水漏れ、そして先程もお伝えしたとおり気付きにくいトイレタンクの内側からの水漏れです。 トイレタンクの外側の水漏れは、発見がしやすいです。大抵の場合、トイレタンクと壁を接続している給水管から水漏れが起きることが多く、その原因は給水管やパイプの経年劣化やナットやボルトなどの緩みからくる水漏れです。 もしくは中のパッキンが破損しているかもしれません。トイレタンクの外側から起きる水漏れは、発見しやすいのは良いとしてその水が床に溜まるとカビやフロアの腐食、酷い場合は下の階まで水漏れが起きてしまうことも。 トイレタンクの外側からの水漏れに気付いたときはすぐに対応していきましょう。 次は問題のトイレタンク内の水漏れについて。気付きにくいトイレタンク内部の水漏れは、チョロチョロなどの音で発覚する場合もありますが、なかなか聞こえづらいかもしれません。 そもそも何故トイレタンク内に水が溜まるのかというと、タンク内には栓があり、チェーンでレバーと接続されています。そのレバーをひねると栓が開き、トイレタンク内に溜められた水が便器内に流れるという仕組みです。 この栓のことをゴムフロートと言うのですが、素材がゴムで出来ており長年使用していると亀裂が入ったり摩擦によってすり減ったり、更には溶けるなんていうこともあります。となると、おのずと隙間ができ、そこから便器内にチョロチョロと水漏れが起きてしまうのです。 このような水漏れは、なかなか発見が遅れてしまうことが多く、その分知らない間に水道代が跳ねあがって驚いてしまうなんてこと。目に見えないからこそ、トイレタンク内部の水漏れは厄介なのです。皆さんも気を付けてください。 それだけではありません。トイレタンク内部で水漏れが起きると、当然タンク内に溜まる水が減ってしまいます。そうすると汚物やトイレットペーパーを流すために必要な水量が確保できず、中途半端に流してしまい、そのうちつまりが発生してしまうでしょう。 トイレを流す時にフタをして流す人も多いですよね。この行為自体は飛沫感染などを防ぐためにも、商業施設などのトイレでは推奨されています。 ただ1つデメリットなのが、最後まで確認していないのできちんと流されたか分からないこと。次に使う際、トイレットペーパーのカスが溜まっていたなんてことありませんか? もしかしたらそれは水量が少なく十分に流しきれない水漏れのサインかもしれないので、おかしいなと思ったときはトイレタンク内部をチェックしてみましょう。チェックするときは、目視や耳で水漏れの音などを確認してみてください。 トイレタンクからの水漏れにはまず「止水栓」で対応しよう。その方法を徹底解説いたします トイレタンクからの水漏れを発見した時、それ以外のトラブル(例えばトイレのつまりやトイレの設置面からの水漏れ)、とにかくトイレで何かしらのトラブルに見舞われたとき、何より一番最初にやるべきことがあります。 それはトイレに付いている「止水栓」を閉めること!ご使用されているトイレによって止水栓の場所は変わります。 トイレタンクと壁をつなぐ給水管の途中にある場合や、給水管が床にある場合はそっちの方に止水栓があることも。この止水栓は、トイレの水漏れやつまりのトラブルの時に大活躍となりますので、一度止水栓がどんなものか、自分のトイレのどこにあるのかをチェックしておきましょう。 この「止水栓」の何がそんなに凄いの?と疑問に思うかもしれませんが、「止水栓」を閉めるとトレイの給水される水がストップするので、水がこれ以上漏れないようにするための安全装置のようなものです。 これはトイレに限らずキッチンや洗面所、お風呂の蛇口は給水管にも取り付けられています。水まわりで何かしらのトラブルが起きた時は、どこでも役に立ってくれる救世主となるのがこの「止水栓」というわけです。 止水栓がどれか分からないという方もご安心を。各ご家庭には元栓という家全体の水の供給を止める栓があります。いざという時はこの元栓を閉めてください。 場所が分かりにくいところにあるかもしれないので、入居時などに管理会社の人や大家さんに聞いておくと良いでしょう。 場所が分かっていても、もしかしたら長年放置している場合は別の問題が発生します。それは、錆などの影響によって、止水栓のネジが固くなり回すことが困難になっている場合です。 水漏れなんてしょっちゅう起きるものではありませんので、止水栓の出番はあまりこないかもしれませんが、いざという時機能しないなんて意味がないですよね。 今回、「止水栓」に注目していただき、トイレ掃除を行う際など、止水栓にも目を向けて拭き掃除や錆防止など手入れしていただければなと思います。 さて、無事止水栓を閉めることができました。ではその次は何をすれば良いのかというと、トイレのどこから水漏れが起きているのか「水漏れ箇所を把握」することです。 それは何故かというと、水漏れ箇所によってそれぞれ対応が変わってくるため、必ずどこから水漏れが起きているのか確認することで、次の対応が決まってきます。 もし、トイレの床に水漏れの形跡があるのならトイレの外側、トイレタンクに水が溜まらない時はトイレタンク内から水漏れが起きていると思いましょう。 トイレの外側からの水漏れで、一番簡単な解決方法は、ナットを閉めてみることです。もしかしたらナットが緩んでいるだけかもしれないので、まずはこの作業を行って水漏れが解消されるかどうかを試してみましょう。 トイレタンクの外側であれば、ナットの緩みの他にパッキンの劣化や破損による水漏れも考えられます。パッキンとは給水管などの内部に取り付けられている部品で、それぞれの部品を接続したりする機能があります。 金属製やゴム製など種類は様々ありますので、ご使用されているトイレのメーカーに合うパッキンに交換しましょう。分からなければパッキンや説明書などを写真に撮ってホームセンターのスタッフさんに尋ねてみてください。 トイレタンクの水漏れをパッキンなどの部品交換などで自分で修理することができます。落ち着いてトイレタンクの水漏れを自分で修理するには、まずパニックにならないように「止水栓」の力が絶対に必要になってきます。これをお忘れないように! では次は、ちょっと複雑になってくるトイレタンクの内部で生じた水漏れです。トイレのフタを開けてみてください。 陶器でできているトイレタンクのフタは、落とすと簡単に割れてしまうので注意しながら、また、トイレの種類によってはフタと部品が繋がっていることもあるので注意しながら開けてください。 トイレタンクの中には、球状の物や筒状の物などが取り付けられており、それぞれトイレが機能するために欠かせない大事な部品です。この部品たちがどのように機能することによってトイレタンクから水が流れるか、簡潔に説明していきましょう。 まずはトイレのレバーに接続されているチェーン、そしてチェーンと接続されている部品がゴムフロートです。このゴムフロートはトイレタンクの栓のような役割で、レバーと連動して上下することで、栓が浮いてトイレの便器に水が流れる仕組みとなっています。 そしてレバーを元の位置に戻して再びゴムフロートで栓をすればトイレタンク内に水が溜まっていくのです。この時、トイレタンク内の水位が下がると同時に下がるのが浮き球という部品。 この浮き球は、上下に浮いたり沈んだりすることによって、トイレタンク内の水位を標準に合わせる役割があり、この浮き球が外れたりして機能しなくなると、トイレの便器内に水が給水され続けたりすることになります。 浮き球に繋がっているバルブ(ピストンバルブ)は、トイレの給水管に接続されており、トイレタンク内の水が流れる→浮き球が下がる→ピストンバルブが開いてトイレタンク内に水が給水されるという、全て連動してトイレタンクに水が溜まるシステムです。 このように、トイレタンク内は部品1つ1つが連動して、それぞれトイレタンク内に水を溜めたり給水を止めたりします。まるでピタゴラスイッチみたいですよね。 トイレタンクの水を溜める栓であるゴムフロートは、ゴム製のため劣化によって亀裂が入ったり、チェーンと噛み合わずにズレることがあります。 その隙間から水漏れすることにより、トイレタンクに水が溜まらず、水量も弱まり結果トイレつまりや水道代の高騰という悲惨な結果になってしまうでしょう。まずはこのゴムフロートがしっかり機能しているか確認してください。 他にも浮き球がバルブから外れたり、オーバーフロー管が破損したり、トイレタンク内の水漏れはあらゆる状況が想定されますので、もし原因が分からない場合などは、プロの水道修理業者にお願いしましょう。 ちょっと待って!!トイレタンクの水漏れを発見したら何もせずにプロの水道修理業者に力を借りよう トイレタンクの外側からの水漏れは、ナットを締め直して緩みを解消させたりパッキンを交換、タンク内の水漏れであれば不具合を起こしたり劣化した部品を交換すれば、意外と簡単にトイレタンクの水漏れを自分で修理することが可能です。 最近は動画などでも分かりやすく解説してくれていますし、これなら自分でも出来そう!とチャレンジしてみたくなりますよね。 そうなると、逆にプロの水道修理業者は出番が無くなるのではないのかと思ってしまいますが、プロにはプロにしかできない修理技があるのです。 プロの目線で皆さんにお伝えしたいことは、水漏れを自分で修理する時、原因が分からないまま行わないこと、いざ作業を始めたとしても、途中でやっぱ無理かもと思った時点でそのまま作業を実行しないことです。 確かにナットを締めるなどの作業はとても簡単で、それで直るならわざわざ業者を呼ぶ必要なんてありません。しかし、その単純な作業でも力加減を間違えるとナットを傷つけたり、給水管を破損させて水が溢れ出したりするなんてことも。 トイレタンク内部の水漏れに関しても、チェーンが外れたらもう一度つけ直せば良いだけかもしれませんが、タンクの中はごらんの通りさまざまな部品がそれぞれ接続されており、作業中に他の部品に干渉して破損させたり、チェーンはつけ直せたのに何故か水漏れが解消されないなど、新たなトラブルも考えられます。 こうなると、一体何が原因か分かりませんよね。もしかしたら浮き球に手が当たってバルブから外れてしまったのかもしれませんし、オーバーフロー管の一部が欠けたのかもしれません。 でも、作業に集中していると自分の手がどこに当たったのか分からないこともありますよね。そうなった時が我々プロの出番となるのです。 もしそれでも無理やり作業を進めたとしましょう。それこそ何も異常がなかったのに部品が破損すれば、その部品も交換することになります。 最初はチェーンを取り付けるだけだったのに、部品の交換となると痛い出費になりますよね。こういう事態が考えられるからこそ、プロの水道修理業者がいつでも駆け付けられるように準備しているというわけです。 パッキンなどの部品交換などは、もちろん自分でも修理可能な作業なのですが、いざトイレタンクの水漏れを発見してすぐに自分で修理しようとしても、まず道具を準備してそれから水漏れの原因を追及、原因が判明したらパッキンや破損している部品を探さなければいけません。 使用されているトイレのメーカーによって部品も違ったり、そもそも部品が廃盤になっている時はどれを購入すれば良いのか分からないですよね。 この際も自分の判断で購入した部品を取り付けても、水漏れが解消されずまた別の部品を購入するという二度手間になることも。 実際、このような状態に陥ってご依頼を受けたとき、皆さんよく「最初からお願いしておけば良かった」という声も多く聞きます。もちろん自分で修理してみたいというチャレンジ精神も大切ですが、トイレタンクの水漏れがどういう状態なのかをしっかり把握してから判断するようにしましょう。 もう無理!自分でトイレタンクの水漏れの修理に限界が来た時はすぐにプロが駆け付けます! 毎日健やかに生活するには、水まわりは欠かせないものです。トイレもその中のひとつで、1日に何度も使用する場所だと思います。 家族が多ければ多いほど、その使用頻度は上がりますよね。そんなトイレでトラブルが起きると、それはもうパニックになりますよね。 日々使用する場所だから、きちんとお手入れをしていても、トイレ本体や部品にかかる負荷は変わりません。何事も無ければ15年以上使い続けている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 各メーカーの企業努力のおかげで、そんなに簡単に壊れるようなトイレではありません。だからこそ、急なトイレタンクの水漏れなどを見逃してしまうのでしょう。 結構長い間便器にチョロチョロと流れるなーと感じていても、気のせいだと放置したりしていませんか。トイレタンクの水漏れに限らず、水まわりに関するトラブルの全般に言えるのですが、水漏れやつまりの症状が見られた時はそのまま放置せずに自分で修理するか何かするかの対策を取ってください。 よく、トイレタンクから水漏れが起こったのかなと感じたけど、しばらくしたら治まってそのまま放置するというパターンもあります。確かに一瞬軽減されることもあるでしょう。 しかし、長年使用しているのであれば、確実に水漏れの症状は進行しています。水漏れを放置したからといって、自然に直るという期待はしないでおきましょう。 そして、このタイミングがチャンスと思うこと!何故なら、そのまま放置し続けると水漏れがより悪化してしまいます。まだ今の段階で対処すれば、自分でも修理できるレベルですが、時間が経過すればするほど、自分の手には追えずに業者の力を借りることになるでしょう。 そうなると、気付いたタイミングの修理費用よりもやはり高くなってしまいますし、水漏れが急激に悪化した場合、床などにも水漏れの影響が及んで更にパニックになってしまいます。 得することなんて何もないですよね。鉄は熱いうちではありませんが、被害が広がる前に未然に防いで快適な日常生活を守りましょう。 もちろん、自分で手に負えないと判断したらいつでもプロの水道修理業者に頼ってください。給水管が折れてしまったら、新しく取り付けますし、トイレタンク内の部品で不具合が起きている1箇所からでも修理・交換作業を請け負ってくれます。 全部を取り替える必要もありませんし、プロがどの部品のせいで水漏れが起きているかをきちんと判断してくれるでしょう。 東北の水まわりの救急24であれば、お客さまのご自宅に近いスタッフを手配して、迅速に修理対応させていただくのでどうぞご安心ください。 トイレの水漏れを放置しては危険!トラブルを回避するためにすぐに水漏れ対策を取りましょう プロの水道修理業者では、トイレタンクの水漏れだけでなく、あらゆる水まわりのトラブルに対応しております。東北の水まわりの救急24では、トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、洗濯置き場など家の中はもちろん屋外にある単水栓や屋根のパイプ、給湯器などの水漏れなどにも対応しているので、多くの方からご相談をいただいています。 皆さんは水道業者にくる依頼の中で何が多いのか気になりませんか?皆さん蛇口の水漏れじゃないのかなと予想されているかもしれませんが、トイレタンクの水漏れへの依頼がやはり多いかと思われます。 理由は、やはり「急を要する」かどうかではないでしょうか。蛇口の水漏れも、ポタポタと音が気になりますがよっぽど折れそうな状況でない限りまだ余裕が持てます。 それこそじっくり調べて自分で部品や本体交換をするのも良いでしょう。ただ、トイレとなるとそれが難しいんですよね。トイレタンクからの水漏れや給水管からの水漏れとなると、トイレを使用する度に少しずつとは言え水漏れしてきます。 トイレタンクに水が溜まらないと、排泄物なども流せませんし、使用回数も多いためそのたびに拭いたりするのは大変です。 賃貸マンションなどは階下漏水なども気になってきますし、かといってトイレが使えないなんてつらいです。行きたくなる度に外に出かけてトイレを探したり、場所や時間によっては全くトイレが無かったりもします。 トイレって何故かすぐに行けない状況になると、余計に行きたくなるんですよね。普段何気なく使用しているトイレですが、実は無くてはならない物だと気付かされます。災害時などでも、やはり苦労するのがトイレ問題ですもんね。 こういう点から、水道修理業者への依頼で多いのがトイレタンクの水漏れとなっているのです。水量が低いまま使い続けても、今度はつまりの原因につながりますし、やはりトイレの水漏れは修理の優先順位が高いと言えるでしょう。では、そもそも何がトイレの水漏れの原因となるのか、詳しく解説していきたいと思います。 そもそもなぜトイレから水漏れが起きるのか?そのメカニズムを解説します これまでトイレタンクの外側や内側などざっくりと水漏れについて説明してきました。しかし、トイレにはまだまだ水漏れが起きる場所があります。 1日に何度も水を流すトイレでは、レバーが空回りしたり、症状に合わせた対応が必要となってきますので、それぞれの場所でどうして水漏れが起きるのか、そのメカニズムを解説していきたいと思います。 まずは、やっぱりトイレタンク!ここで起きる水漏れについて復習していきましょう。 【水漏れの原因がトイレタンクにある場合】 最近は、タンクレストイレなども販売されており、インテリアにこだわる方の選択肢も増えてきています。通常のタンクであれば、13リットルくらいの水を溜めることができ、節水型は5リットル弱になります。 いずれにしても、トイレタンクには水を溜める機能が備わっており、そこから水漏れが起きると水は溜まらないわ、流れが弱くなるわで、2次被害も考えられるのです。 この記事で説明してきたとおり、トイレタンクの水漏れは外側と内側の2パターンあり、トイレタンクの外側の水漏れは給水管のナットのゆるみや、内部のパッキンの破損などが考えられます。 これは、毎日使用している中で些細な振動などによって緩みが生じたり、摩耗することでパッキンの経年劣化が進み、その結果水漏れが発生してしまうのです。 トイレタンクの内側からの水漏れは、レバーのチェーンやオーバーフロー管、フロートバルブや浮き球、排水弁などのさまざまな部品の破損や劣化などが原因と考えられます。 部分ごとの交換などもできますが、同じ年数使ってきているのでいずれは同じように水漏れが起きるでしょう。トイレ自体、使用年数が長いようであれば、トイレ本体を丸ごと交換することをおススメします。 【トイレの設置面や床からの水漏れ】 トイレと床の設置面からの水漏れは、その水の色によっても原因が分かるでしょう。汚れた水であれば、排水管に流れる水が、トイレと床の隙間から流れ出ている可能性があります。 これは排水管周辺のパッキンなどが劣化して隙間ができたことによって起きる水漏れでしょう。逆に透明な水であればもしかするとただの結露かもしれません。 トイレはお部屋と違って暖房などがありませんし、家によっては窓があるトイレもあります。寒暖差が激しくなると、給水管などから結露が滴り、床を濡らすこともあるのです。 この場合は水漏れではありませんので、拭き取ってしまえば解決です。もし拭き取ってもまた起きるようであれば、水漏れかもしれませんので詳しく調べましょう。 原因が不明な時はプロの水道修理業者の力を借りてください。 【その他ウォシュレット・ノズルなどトイレの付属品からの水漏れ】 トイレには普通便座タイプとウォシュレットタイプがあります。賃貸などでも、備え付けられたトイレにウォシュレットを設置することができるので、自分で取り付ける人もいるでしょう。 このウォシュレット自体も、水漏れの原因となる時があります。ウォシュレットの水漏れが厄介なのが、電化製品のため感電する恐れがあること。もちろん自分で修理することも可能ですが、やはり危険が伴うのでプロにお任せしたほうが良いでしょう。 ウォシュレットの水漏れは、トイレ本体の接続が上手くいっていなかったり、ノズルが故障して出てこないなど水漏れ以外のトラブルがあります。 ノズルなどはメーカーによっては交換することができますが、やはりウォシュレット本体を交換する方が良いでしょう。 誰でも簡単に挑戦できるトイレの水漏れを解決する技 誰にでも簡単に挑戦できる、トイレの水漏れを解決する技は「止水栓を閉める」こと。もちろん、止水栓を閉めただけでは根本的な水漏れ解決にはいたりませんが、マイナスドライバーやハンドルを回すだけで水漏れを止めることができるので、後の行動に余裕が生まれるでしょう。 この余裕って、本当に大切なことなんですよ。何故なら、水漏れに慌ててしまって、ちゃんと調べもしないで業者を呼んだところ悪徳業者だったということもありますし、無理やり作業して取り返しがつかないくらい悪化することも。 自分で修理するにしても、調べたり時間がかかるもの。賃貸の場合、水漏れしたままだと弁償など別途無駄な出費につながりますので、やはりまずやるべきことは「止水栓を閉める」ことです。 止水栓で、トイレタンクに水が入らないようになったら、次はどこから水漏れが起きているか確認していきましょう。まずは分かりやすい給水管。壁やトイレタンクの接続部分からポタポタ垂れるようであれば、ナットやボルトなどの金属金具を締め直してみてください。これだけで水漏れが解消されることもあります。 次はトイレタンクを見てみましょう。便座の隙間やトイレタンク自体にヒビが入っていたりしていませんか?トイレタンクにヒビが入っている場合は、応急処置はできますがどんどんヒビが広がる危険があるので、トイレタンク自体の交換を視野に入れましょう。 結露が原因で床などに水が垂れるような状況であれば、これも簡単に解決できます。トイレ内の温度と外気温の差が原因なので、換気扇のスイッチをONしてみてください。窓があるなら窓を開けて気温差を減らすようにしましょう。 便器内にチョロチョロと水が流れるようであれば、トイレタンク内から水漏れが起きていることが考えられます。トイレタンク内の部品をチェックして、問題がある部品があれば交換作業などを行いましょう。 トイレの水漏れは、ひどくなるとつまりの原因にもつながり、汚水などが溢れ出す最悪の自体になってしまうことも。 すぐに直そうにも原因が分からなければ、そのまま作業するのも危険です。東北の水まわりの救急24では、皆さんが分からない、お手上げのトイレからの水漏れを迅速に解決させていただきます。 困った時は、やはりプロの力に限りますよね。工具や部品の準備も要りませんし、待っているだけでトイレタンクの水漏れが解消できるのなら、多少の出費も想定範囲内かもしれません。 お値段で気になる方も、どうぞご安心を。点検・見積りを無料で行っている東北の水まわりの救急24は、施工前にかかる金額を提示いたします。提示した金額以外の請求はいたしませんし、ご納得いただけなければその場で断っていただいても結構です。 どうぞ、お気軽に東北の水まわりの救急24にご相談ください。トイレタンクの水漏れトラブル以外も対応しております。 水まわりの救急24が皆さまに安心して利用される7つの理由 安心理由① 出張・点検・お見積りが無料! 水道修理業者を呼ぶときに、まず気になるのが料金についてだと思います。水まわりの救急24は、皆さまのご自宅や職場にて現場を見させていただく際の出張・点検・お見積りが無料となっております。 水漏れやつまりなどの水まわりで起きたトラブルを、しっかりと点検して詳しい作業内容をお客さまに説明し、お見積り料金も分かりやすく提示させていただいております。 すぐに作業を開始するわけでなく、お客様の承諾を得てからになりますので作業前に費用がかかることは一切ありません。 他社と比較して、作業内容やお見積り費用に納得されなければ、キャンセルも無料で受け付けていますので、どうぞご安心ください。 安心理由② いつでも駆け付けられるよう365日年中無休で稼働 蛇口や排水管の水漏れ、つまりなどの水まわりのトラブルはいつどこで起きるか分かりません。軽度であればすぐに対応しなくてもある程度大丈夫ですが、水道管の破損などはすぐに対応してほしいもの。 水まわりの救急24は、そのような急なトラブルでも迅速に対応できるよう、365日休まず稼働しております。お電話での受付は24時間対応してますので、より安心してご利用いただいております。 安心理由③ 即日対応可能!現場への到着時間は最短30分~ 急な水まわりのトラブル、お客さまの都合上すぐにでも作業をしてほしいご要望にお答えするため、水まわりの救急24では、即日対応可能となっております。緊急時にもすぐに対応できるように、現場まで最短30分~の到着を心がけております。 安心理由④ 分かりやすく安心できる料金設定 水まわりのトラブルで不安なことは、修理にかかる費用がどのくらいかだと思います。水まわりの救急24が安心して利用できるその①は出張・点検・お見積りが無料なこと。 そして、施工費用は「全国統一料金」であることです。ご不明な点があれば、作業スタッフが丁寧に説明いたしますので、お尋ねください。 安心理由⑤ 信頼第一!多数の店舗や企業と契約 作業を行う上で大切なことは信頼を得ること。水まわりの救急24は迅速・丁寧・安心をモットーに個人のみならず多くの店舗や企業から契約をいただいております。職場やオフィスなどにも対応可能ですので、ぜひご相談ください。 安心理由⑥ ご訪問の際は清潔な制服と新品の靴下で お客さまのご自宅や職場を訪問する際、スタッフはクリーニング済みの制服を着用し、現場ごとに新品の靴下に履き替えることを徹底しております。 作業に使う工具、機材も作業後にしっかりと清掃しており、清潔面においても水まわりの救急24は安心してご利用いただいております。 安心理由⑦ 迅速に対応できるよう各地域に密着して稼働 水まわりのトラブルはなるべく早く解決したいもの。そんなお客さまのご要望に全力でお応えするため、全国各地にスタッフを配置して、地域密着で稼働しております。 お客さまのご自宅に一番近くにいるスタッフを向かわせますので、急な水まわりのトラブルでもどうぞご安心ください。  

水漏れを初経験する時に知っていて損はしない豆知識~暮らしに役立つお得な情報~

水漏れが突然起きた場合、知っておいて良かったと思えるように 今までどのくらいの人が水漏れを経験されてきたでしょう。蛇口からの水漏れ、床や天井からの水漏れ、屋外のパイプからの水漏れなど症状例も様々です。そして、いざ水漏れが起きたとき、どのくらいの人がすぐに原因を突き止め、対処できるでしょうか。何事も経験といいますが、いつ起きるか分からない水漏れについて、わざわざ勉強したりすることはしませんよね。 ここでは、水漏れトラブル初経験の方が、水漏れが起きた時こうすれば良かった、もっと安く水漏れの修理ができた、もっと別の対処法はなかったかと後悔しないよう、備えておいて絶対損をしない水漏れに関する知識を説明していきます。 もちろん難しいことはありません。水漏れトラブル初体験の皆さまに分かりやすく、そして丁寧に解説いたしますので、ちょっとした豆知識として頭の片隅に置いておいてください。いつか来る水漏れトラブルでも安心して対応できますように。 水漏れ確認!まず最初にやるべきことは ご自宅や職場の水まわりから水漏れが起きた時、皆さんはまず何をしますか?水道の蛇口からドバドバと出るような水漏れの量に慌ててしまうこともあると思います。一番大切なことは、水漏れの被害をこれ以上酷くしないように対処すること。そして、どこから水漏れが起きているか特定させることです。 しかし、素人ではなかなか急な水漏れにすぐ対応できる人は少ないのではないでしょうか。水漏れが起きた時、まず初めにやらなければならないことが1つあります。何だか分かりますか?まずはその「やるべきこと1つ」をお教えいたします。 水漏れにおいて最も重要な「蛇口の元栓・止水栓」をまず閉める 水漏れが起きた時に重要なことは、水の供給と止めることです。蛇口を閉めたところで、水はどんどん流れてきます。その時重要になってくることは、蛇口の「元栓・止水栓」を閉めること!この「元栓・止水栓」を閉めないと、給水管には水圧が常にかかっている状態ですので、更に水漏れの被害が拡大する可能性があります。なんとしてもこの被害拡大を防ぎましょう。 しっかりと元栓・止水栓を閉めた後に水漏れがどこから起きているか探す もちろん、水漏れの原因を特定することも大切ですが、この「元栓・止水栓」を閉めていない状態で雑巾などを使って水を拭き取ったところで、常にポタポタ流れ出てきます。その状態で修理作業をしようにも、どこから水漏れが起きているのか特定しづらくもなるのです。水漏れを特定しない限り対処法を決めるのも困難なので、まずは必ず蛇口の「元栓・止水栓」を閉めましょう。いざという時のために、トイレやキッチン、家全体の元栓や止水栓の場所を把握しておくと、慌てず対処できるでしょう。 水漏れの原因箇所は、トイレ、キッチン、洗面所などによってそれぞれ異なってきます。それぞれどういった箇所から水漏れが起きるのか、簡単に説明していきましょう。 【トイレの場合】 ①トイレの排水管および給水管のパイプから水漏れ パイプ接続部の金具の緩みや、ゴムパッキンの劣化により隙間が生じることによって水漏れが起きることがあります。この場合、パッキンの交換やナットを締めるだけで水漏れを解消できることもあるので試してみてください。注意点は、締めすぎないようにすること。ナットを締めすぎると配管が傷つく恐れがあります。 ②トイレの床周辺から水漏れ トイレの床周辺の水漏れは、単純にタンクや給水管の結露で床に滴っている場合と、便器と床の接地面から水漏れが起きている場合があります。この場合、パッキンやシーリングの劣化が考えられるでしょう。このパッキンやシーリングを交換しても水漏れが解消できない場合、業者に点検してもらった方が良いかもしれません。 ③トイレのタンクから水漏れ トイレタンクからの水漏れは、トイレタンク内の部品が原因の場合と、トイレタンクと便器の隙間から水漏れが起きる場合があります。トイレタンク内にはボールタップやゴムフロート、オーバーフロー管など様々な部品が接続されており、それぞれの部品に水漏れの原因が考えられます。 また、トイレタンクと便器の接続部には、密接パッキンというものが取り付けられており、こちらも経年劣化によって水漏れを引き起こします。 ④トイレ便器本体からの水漏れ トイレの便器本体はほとんどの場合陶器でできており、固いものを落下させたり、地震などの影響によって本体に傷やヒビが入ることがあります。便器の破損によって水漏れが起きることもあるのです。ヒビ割れをコーティングすることもできますが、隙間から水が入り込むと錆などの原因となるので、早めの便器交換をおススメします。 ⑤温水洗浄便座ウォシュレット)からの水漏れ 最近では取り付けられているご家庭も多いのではないでしょうか?賃貸でも、温水洗浄便座(ウォシュレット)を購入すれば既存のトイレに接続可能です。この温水洗浄便座(ウォシュレット)も給水管のやノズルの劣化などで水漏れが起きる可能性があります。温水洗浄便座に不具合や劣化が見られる場合は、本体を交換すれば水漏れを解消することができるでしょう。 【キッチンの場合】 ①キッチンの蛇口本体からの水漏れ キッチン蛇口の根元や吐水口、ハンドル部分から水漏れが起きることがあります。パッキン交換や締め作業など簡単に修理可能な場合もあるので、モンキーペンチやドライバーを使って交換もしくは締め作業をやってみましょう。キッチンに使用されている蛇口はシングルレバーが主流ですが、ツーハンドルの場合もあります。それぞれ構造が異なるので、交換作業を行う時は事前に確認してから行いましょう。 ②シンクと排水トラップからの水漏れ キッチンのシンクと排水トラップの間に隙間が生じることによって、水漏れが起きることがあります。この場合、ゴムが劣化しているか、熱などの影響で収縮したことが原因と考えられますので、交換作業が必要になります。 ③シンク下の排水管や排水パイプからの水漏れ シンク下には排水管や排水パイプがありますが、接続部分のナットが緩むことによって水漏れが起きることがあります。毎日使用していると、少しずつナットが動いてしまうことがあるので、定期的に締めなおす作業を行うと良いかもしれません。締めすぎにはご注意を。 ④排水ホースからの水漏れ キッチンシンク下の排水ホースは、ビニール製の商品もあります。この排水ホースが劣化したり、シンク下に収納した物が干渉したことにより破損すると、水漏れが生じることも。また、何かの拍子に排水管とホースがずれることによって水漏れが生じる場合があります。 ⑤キッチン下の排水管つまりによる水漏れ 排水管がつまると、水の流れが悪くなります。その状態で水を大量に流すと、排水されずに逆流して水漏れが起きる可能性があります。汚水が逆流すると衛生的にも良くないので、流れが悪いと感じるときは薬品洗浄などを行って定期的にメンテナンスをしましょう。 ⑥給湯管・給水管からの水漏れ 綺麗な水が通る給湯管や給水管ですが、一緒に止水栓も設置されていると思います。それぞれ破損などが原因で水漏れが起きることがあり、止水栓が故障した場合は水を止めることができません。その場合は家全体の水を止めるための元栓を閉めて対応しましょう。家全体につながる元栓は、自宅の庭やマンションならば玄関横の扉にあることが多いです。 【洗面所の場合】 ①洗面ボウルからの水漏れ 陶器やホーロー製、樹脂製でできている洗面ボウルは、コップなどを落としたことにより蜘蛛の巣状のヒビが入ってしまいます。その隙間から水漏れが起きることも。そのまま使用すると、洗面台の下に水が流れ、錆などの原因にもなります。一時的に瞬間接着剤を使って補修することもできますが、あくまで応急処置を考え、洗面台の交換を検討してください。 ②洗面所の蛇口やシャワーホースからの水漏れ 洗面台の蛇口の根元や吐水口、洗髪用のシャワーホースが付いている場合は、ホースの亀裂や劣化によって水漏れが起きることがあります。蛇口の交換、シャワーホースの交換で水漏れに対処することができますので、使用されているメーカーを確認して部品を揃えてみてはいかがでしょうか。 ③蛇腹ホースや排水ホースからの水漏れ 洗面所の下にある蛇腹ホースや排水ホースも、経年劣化や破損、亀裂によって水漏れが起きることがあります。蛇腹ホース、排水ホースも部品交換可能ですので、部品を交換する対処法があります。金属製やビニール製などさまざまな種類があり、固定方法も違ってくるので注意して購入してください。 ④排水パイプと洗面器本体からの水漏れ 排水パイプと洗面器を繋ぐ箇所には、ゴムパッキンが使用されています。経年劣化や接続不備などが原因で水漏れが起きる可能性がありますので乾いたタオルなどを使ってチェックしましょう。乾いたタオルを接続部分にしばらく押し付けてください。離した時にタオルが濡れていたら水漏れが起きている証拠となります。 このように、水漏れが起きる箇所は、トイレ、キッチン、洗面所など場所によって様々です。しかし、どんな場所でも共通して言えるのは、まず止水栓・元栓を閉めること!水が流れっぱなしの状況では、どうしても慌ててしまいますし、作業しづらいと思います。水圧もかかり続け配管にも悪いし、原因の特定にも時間がかかるでしょう。流れ続ける水漏れを一旦止めてから、落ち着いて水漏れの原因箇所を確認していくようにしましょう。 ちょっと待って!業者を呼ぶ前に試してみてほしいこと 水漏れを発見すると、慌てて水道修理業者に連絡をするかと思います。しかし、水漏れが起きている箇所や状況によっては意外と自分で修理することができることもあるのです。 例えば、水漏れの原因がキッチンの排水溝やトイレの排水管につまりが生じているとしましょう。先ほども説明しましたが、排水溝や排水管につまりが生じると、その分水の流れが悪くなり逆流などにより水漏れが起きることがあります。この場合は、このつまりの原因を取り除けば水がいつも通り流れるようになるはずです。 トイレのつまりに関しては、トイレットペーパーのつまりなどのような軽度であれば、ラバーカップ(スッポン)を用いて解消することが可能です。また、キッチンや洗面所の排水溝つまりは薬品洗浄などでつまりを溶かすこともできます。油脂を含んだ汁などを流すキッチンでは、頑固な油汚れが付着しているかもしれません。なかなか解消されないつまりは高圧洗浄機を使うと効果があるかと思います。 トイレや排水溝のつまりについてそれぞれ簡単に説明していきますね。 【トイレつまりの直し方】 トイレつまりはラバーカップ(スッポン)を使って解消させることができますが、実はペットボトルでも代用可能です。使用されているトイレのサイズに合わせて、隙間を綺麗に埋めて何度か上下に圧力をかけていきましょう。水を張って隙間を埋めるとより効果が得られます。作業をする時は汚水が飛び散ることもあるので、床や壁を新聞紙やビニールでしっかり養生してから作業してください。 トイレットペーパーがつまりの原因であれば、お湯を流す、時間を置いてペーパーが溶けるのを待つという手もあります。何度かトイレを流して様子を見ましょう。トイレットペーパーは水に流れる素材ですが、大量に使用したり固めて直すとつまりやすいので気を付けてください。また、トイレを使用するとき、小レバーを使って流す方がいると思いますが、これもつまらせる原因と考えられているので、常に大レバーを使用するようにしましょう。 ただし、つまりの原因がおもちゃやアクセサリー、吸水パットなど水に溶けないような製品だとしたら話は変わってきます。まずラバーカップで取り除くのは困難ですし、何度も水を流すと奥の排水管につまって取り出すこともできず、トイレ本体を取り外すはめになってしまうので注意が必要です。自分で直せないと判断したらすぐに業者を呼びましょう。 【排水溝つまりの直し方】 排水溝はキッチンやお風呂、洗面所など至る所にあります。それぞれ排水溝の大きさは異なりますが、解消方法は基本的に一緒です。 まずは、つまりを溶かして解消させる方法。パイプユニッシュや市販の薬品を使って、排水溝の内側に沿って流し入れます。30分ほど放置して流すとつまりが解消されるはずです。また、より環境に優しく安価で済ませる方法があります。それはお酢と重曹を使用する方法。重曹を排水溝にめがけて振りまいた後、お酢をかけるとモコモコと発砲します。このまましばらく放置して流してください。 その他、ラバーカップ(スッポン)や真空式パイプクリーナー、ワイヤーや針金ハンガーなどの道具を使用する方法もあります。基本的には、排水溝にこびりついたヌメリや油汚れなどを剥がしていくイメージです。 ただし、どれだけ強力な薬品を使っても、市販で売られている商品には限界があります。長年放置した頑固なつまりなどには効果がないこともあるので、その時はプロの修理業者にお任せしましょう。 このように、ドラッグストアやネット、ホームセンターなどで購入できる商品で簡単に水漏れ問題を解決できることもあります。慌てて業者を呼んだけど、ナットやボルトを締めたら直った、ズレた排水管を正しい位置に付け替えたら直った、など、簡単に解決できるパターンもあるので、まずは止水栓を閉めてゆっくり点検していきましょう。 もちろん、原因不明の水漏れに関しては、無理に作業せずプロの修理業者を呼ぶ方が安心です。なんとなくこうかなーと当てずっぽうで作業して、更に水漏れが悪化した、余計な修理費用がかかったと後悔しないように、適切な判断をして水漏れに対応するようにしましょう。 どうやって修理業者を選ぶ?業者のココをチェックしよう 水漏れの原因が特定できなかった、特定できたけど天井裏からの水漏れで自分では直すことが困難という時、いよいよ水道修理業者を呼ぼうとしますよね。昔だとタウンページやポストに入ったチラシなどで呼んでいたと思いますが、今はインターネットで色々な業者が出てきます。どれも最安値が〇〇円~など一見すごく安く見えるのではないでしょうか。 しかし、水漏れやつまりなどは実際に現地で点検作業を行わないとはっきりとした値段は分かりません。例えば、蛇口の水漏れに関しても、コマパッキンなどの部品を交換するだけで直る場合、蛇口本体を交換する場合でも違いますし、そのコマパッキンや蛇口自体をお客様が準備されている場合でも金額が変わってくるのです。 どのくらい費用がかかるのか不安という方、ご安心ください。優良な水道修理業者であれば、必ず作業を行う前に無料でお見積りを提示してくれます。提示されたお見積りに納得ができたら、正式に依頼するようにしましょう。 相見積もりをやってみよう! お見積りを頼むことにしたものの、では一体どの業者が最安値なのでしょうか。その答えは「分からない」です。ホームページに記載されている料金が他の業者と一緒でも、作業にかかる施工費用、部品代、出張費などによって同じ作業内容でも変動する恐れがあるのです。では、選んだ会社が一番安い業者だったか一か八かやってみる方法しかないのでしょうか。それは違います! 多くの業者が、点検・お見積り無料と記載されています。なので、それぞれの業者に連絡を取り、無料でお見積りをお願いしましょう。より安い業者を選んでも良いし、こっちの業者の方が親切だと思ったらそっちを選んでも良いです。比較することで、自分も納得して依頼することができるのではないでしょうか。時間はかかるかもしれませんが、より納得して業者に依頼するために、ぜひ「相見積もり」をやってみましょう! どこまでが無料?出張費は必ずかかるのか よくネットや広告で、「点検・お見積り無料」とありますが、実際お願いしたら出張費がかかった、思ったより料金が高かったのでお断りしたらキャンセル料が発生したということがあります。業者によっては出張費やキャンセル料金の有無を一切説明しない業者もあるので、お見積りを依頼する電話の段階できちんと確認しておきましょう。 無事水漏れの修理完了!その後やるべき工程とは 無事水漏れが解消されて一安心されているのではないでしょうか。実は忘れがちですが、水漏れ修理が終了してもまだやることがあります。それは何でしょう? ついつい忘れがち、もしくはやること自体知らなかったという修理終了後の作業について説明します。 必ず申請を忘れずに!大切な保険金の請求 賃貸マンションなどを契約する時、「火災保険」を目にしたことはありませんか?契約時に義務付けられているこの火災保険ですが、どういう保険か曖昧な方も多いのではないでしょうか。「火災」と書いてあるから、火事が起きた時のみ適用されるものと思われがちですが、実はその他の災害にも適用されます。 例えば落雷や洪水、台風などによる風災などの自然災害、盗難被害で窓が割られた場合や水漏れが起きて床が水浸しになった場合など、昨今台風や異常気象による災害が多い日本では、加入しておくといざという時に安心です。 とは言え、水漏れが起きた時の修理費用はこの火災保険は対象外となります。では、何を申請申請すればいいのでしょうか。火災保険には「家財」といって、日常生活で使用する家具や衣服、いわゆる動産として取り扱われているものがあります。例えば天井から水漏れが起きたとしましょう。その水漏れのせいで家具や電化製品の故障、天井の壁紙の張り替えなどに火災保険が適用されるのです。 基本的に本人の過失によるものや、経年劣化、老朽化によるものは保険の適用外となると考えておきましょう。単なる水漏れ修理では適用外となるので、その見分けが難しいと思います。せっかく加入している火災保険ですので、自分が加入しているプランに水漏れ補償がついているか確認して、対象であればぜび補償の申請作業を行いましょう。申請の流れについては、加入している保険会社によって細かく異なります。申請には期限がある場合もあるので、加入している保険会社の手続きに従ってスムーズに行いましょう。 確認しておくべき約款について 「約款(やっかん)」という言葉をご存じですか?あまり機器なじみがない言葉なので、どういう意味か分からないですよね。約款とは、いわゆる「定期的な契約事項」のことです。この約款にはどういう状況だと保険金の支払い対象にならないか、その条件が記載されています。 先ほどもお伝えしたしたとおり、水漏れ状況によっては火災保険の対象となる場合とならない場合があります。今回の水漏れは対象外だろうと決めつけてそのまま修理費用を支払っていては、損する方もいるはずです。現在の保険はあらゆるプランが用意されており、自分で選べる火災保険もあります。 基本の補償は「火災・落雷・破裂・爆発」となっており、それにプランを追加していく形になります。例えば「水漏れ・衝突・騒擾」をセットにするなど、その土地の気候や自宅の状態などに合わせて組み合わせるのも良いでしょう。台風が多い地域などは「風」の補償を追加しても良いかもしれません。 ご自身が加入されている保険は、どのようなものが適用されるのか、もしくは対象外なのかを見直しておくと、いつ起きるか分からない自然災害や水漏れトラブルにもすぐに対応できるのではないでしょうか。お手元に約款があれば、一度確認してみてください。保険の申請は早めの行動が大切です! ひどい水漏れの後に行うべき乾燥除菌 トイレの床やキッチンのシンク下からの水漏れなど少量であれば乾いた雑巾などで拭き上げれば大丈夫ですが、水道管の破裂や排水管の破損など大規模な水漏れの場合、家の床などが水浸しになってしまいます。床は木材などが使用されているので、水分を含むと痛んでしまいますよね。水道修理業者に修理してもらった後、ある程度は乾いているかもしれませんが油断は禁物です。 ここで大事な作業は、「乾燥除菌」を行うこと!この乾燥除菌とは、専用の機器を使って作業を行います。完全に乾かすには3日程度かかりますが、その間も普通に床の上を歩いたりできるのでご安心ください。乾燥が終わると床材などは含水率低下によって薬品を吸いやすくなります。ここでしっかり除菌することで、カビやシロアリの発生を防ぐことができるのです。 水漏れ修理後、湿ったまま放置した場合の状態とは そんなに時間をかけてまで乾燥除菌を行わないといけないのか、疑問に思う方も多いでしょう。確かに水漏れ修理をした後何度も綺麗に拭き上げるので、見た感じは完全に乾いているように思います。しかし、数か月経つと床にカビが生えたり、板が反り返ったりする可能性が高いのです。 何度も吹き上げたのにどうしてと思うかもしれませんが、水漏れした後の床材は含水率が約50%に達しています。湿った床材などは、カビやシロアリにとっては絶好の場所なので、カビ菌などが繁殖しやすくなってしまうのです。カビが繁殖することによって、異臭なども気になってきますし、床材もどんどん剥がれてきて結局床や壁紙などを張り替えなければならなくなります。 床や壁紙の張り替えは大がかりな作業になってしまうので、そんな二次被害を防ぐためにこの「乾燥除菌」が必要になってくるのです。水道修理を行ったついでにやってほしいと思いますが、残念ながら乾燥除菌は専用の機器を使用するので水道修理業者では対応ができかねます。ハウスクリーニング業者にお願いしましょう。 水漏れ初体験の方が知っておくべき知識のまとめ 長年同じ家に住んでいると、一度は経験するであろう水漏れ問題。蛇口からポタポタ垂れるような水漏れなら数日放置しても大丈夫ですが、もし蛇口が折れて水が溢れ出した場合、初めて経験する方であれば驚くのも当然です。そんな方々のために、水漏れが起きた時の対処法をお伝えしてきました。 まず一番最初にする水漏れ対処法のことを覚えていますか?何度も言いますが、水漏れが起きた時は最初に必ず元栓・止水栓を閉めましょう!床が水浸しになると乾燥除菌が必要になると説明しましたが、そんな二次被害を防ぐためにもまずは元栓・止水栓を閉めることが大切です。どんどん水漏れ被害が大きくなる前に対処していきましょう。止水栓を閉めるには、たいていの場合マイナスドライバーを使用します。100円均一でも購入できるので、いざという時のために1本は家に備えておきましょう。 次は、どこから水漏れが起きているか確認することです。水漏れ箇所を特定させることで、原因を探ることができます。水漏れ箇所と原因が分かれば、自分で修理が可能かどうかの判断材料になるので、大事な作業となります。 部品の交換や蛇口の交換で直るような水漏れであれば、ご自身でやってみるのも良いでしょう。なるべく安価で済ませたいですよね。しかし、排水管などの破損による水漏れや水道管の故障など自分ではどうしても直せないような水漏れに関しては、プロの水道修理業者の力を借りる方が確実です。 ここでポイントが1つ。出来るなら複数の業者に無料で見積書を出してもらい、相見積もりを行いましょう。同じ修理を行うにしても、施工費用やかかる部品代などによって値段が変動することがありますので、なるべく安く水漏れ修理を済ませたい方におススメしております。 火災保険の確認も忘れずに!場合によっては火災保険で補償されることもあるので、約款などをチェックして、もし保険適用内であればすぐに申請して、せっかく支払っている保険料を有効的に使っていきましょう。 最後に、被害が激しい水漏れで床や天井などが水浸しになったときは、必ず「乾燥除菌」を行うこと。この作業を行わないと、せっかく水漏れを解消させても数か月後に別のトラブルに発展します。数日かかりますが、後のことを考えるとやっておいて損はないです。 以上、初めて水漏れが起きたときの対処法や注意点についてのまとめでした。毎日使用しているトイレ、キッチン、お風呂、洗面所などは使用頻度も高いのでいつかは水漏れ問題が起きると思います。そんな時は、この記事のように慌てず1つずつ対応していきましょう。備えあれば憂いなしです! もし、自分で行う修理に不安を感じる方がいるなら、迷うことなくプロの水道修理業者を呼んでください。水まわりの救急24は、急な水漏れトラブルにも迅速に対応できるよう電話にて24時間受付可能となっております。そしていつでも稼働できるように年中無休で稼働しているので、どうぞご安心ください。水漏れトラブルには迅速な対応が必要です。地域に密着して稼働している町の業者を探しておくといざという時役に経つでしょう。   水まわりの救急24が安心してご利用できる7つの理由  安心理由その1 出張・点検・お見積り無料 水まわりの救急24は、水まわりのトラブルを点検する際の出張費、お見積りを無料で行っています。トラブル箇所をしっかりと点検し、お客様のご要望に沿ってお見積りを提示し、ご納得を得てからの作業となります。作業を行う前に料金が発生することはないのでどうぞご安心ください。また、キャンセルしたい場合のキャンセル料も無料となっております。  安心理由その2 365日年中休まず稼働 水まわりの救急24ではいつ起こるか分からない水まわりのトラブルに迅速に対応するため、365日年中無休で稼働しています。また、電話受付は24時間対応しておりますので、お困りの際はいつでもご連絡ください。  安心理由その3 現場到着まで最短30分~・その日の修理が可能 水まわりのトラブルが起きた時、水まわりの救急24は即日対応可能です。現場到着までは最短30分からとなっておりますので、緊急時にも安心してご利用いただいております。  安心理由その4 納得できる安心の価格設定 出張費・お見積り無料の水まわりの救急24は、全国統一の明瞭な料金表をご用意しております。料金に不安を感じている方でも安心してご利用いただけるよう、スタッフが丁寧に説明いたしますので不明な点があればなんでもご相談ください。  安心理由その5 信頼を得て多くの法人・店舗との契約 水まわりの修理業者は信頼第一!水まわりの救急24は多くのお客様より信頼を得て、個人だけでなく法人や店舗の方からも多数契約をいただいています。確かな技術と実績のある水まわりの救急24にお任せください。  安心理由その6 清潔な制服と新品の靴下で丁寧な対応を心がけるスタッフ 大切なお客様のもとへ訪問する際、水まわりの救急24のスタッフはクリーニング済みの作業服と新しい靴下の着用を義務付ております。使用する工具も都度清潔にふきあげ、クリーンなサービスを提供しておりますので安心してご利用ください。  安心理由その7 地域密着で迅速な対応 水まわりの救急24は全国各地にスタッフを配置しており、水まわりのトラブルに対応しております。年中無休で稼働していますので、急なトラブルにも安心です。

高圧ポンプと薬品洗浄でペーパー詰まりを解消 ~青森県南津軽郡藤崎町吉野田~

〒038-1205青森県南津軽郡藤崎町吉野田に訪問しました トイレ詰まりのトラブルです。 築1年の賃貸マンション3階。トイレがつまり水が溢れている状況でした。 つまりの原因はトイレットペーパー お客様に原因の心当たりを伺たっところ、使用後にトイレとペーパーを一度にたくさん流したとのことでした。 異物は絶対に流していないということとペーパーもトイレ用のペーパーしか使用していないということから、高圧ポンプ、薬品洗浄にてつまり除去の提案をしました。 高圧ポンプと薬品洗浄 お客様もご納得されたのでまずは高圧ポンプでつまりを押し込む作業をおこないました。その後薬品洗浄をおこないつまりは解消いたしました。お客様立ち合いの元つまり、水の流れを確認いただき作業終了しました。 トイレットペーパーも流し過ぎにご注意 水に溶けるトイレットペーパーもお掃除シートも一度に大量に流すことにより排管でつまり、つまりトラブルの原因となります。小洗浄で流すことにより詰まりが生じることもありますのでご使用の際はお気を付けください。つまりは放置して良くなることはありませんので症状にお気が付きの際はまずは点検のご依頼をお待ちしています。青森県南津軽郡藤崎町吉野田をはじめ地域に密着することですぐに駆け付けます。 青森県南津軽郡藤崎町吉野田でのトイレつまり解消作業のご紹介でした。

経年劣化で水漏れした蛇口を新しく取り替えて見た目もスッキリ ~青森県上北郡おいらせ町木ノ下西~

〒039-2155青森県上北郡おいらせ町木ノ下西にて古い型の蛇口で起きた水漏れトラブル 今日は浴室の水漏れでご相談をいただきましたので、青森県上北郡おいらせ町木ノ下西へと出張しにまいりました。 青森県上北郡おいらせ町木ノ下西に住むご自宅にて浴室のシャワーからの水漏れが止まらないとのこと。早速現場にて点検作業を行います。 お客様の自宅は、グローエのサーモ水栓を使用されており、止めてもシャワーから水が出ている状態でした。使用年数18年とのことでしたので、経年劣化が考えられます。 お客様に古い型ですので部品の在庫がない事、今後のリスクを考えると水栓本体の交換を行った方が安全に使用できることをお伝えし、快諾していただきました。 お風呂の臭いも一緒に解消! 水栓本体の交換を行うと同時に、お客様が希望された薬剤洗浄にて排水の臭い取り作業をしたので、お客様にも大満足いただけて良かったです。 青森県上北郡おいらせ町木ノ下西にて稼働する水まわりの救急24は、色々な提案でお客様に納得いただける施工を行っております。どうぞ安心してご利用ください。

全ての記事一覧に戻る

WEBキャンペーン実施中!

ご注文の際に「ホームページを見た」とお伝えいただくと、ご請求金額より2,000円(税込)OFF!ご注文の際に「ホームページを見た」とお伝えいただくと、ご請求金額より2,000円(税込)OFF!

水漏れ・つまり・修理のトラブルは水まわりの救急24にお任せください お電話一本ですぐに駆けつけます水漏れ・つまり・修理のトラブルは水まわりの救急24にお任せください お電話一本ですぐに駆けつけます

まずは状況をお知らせください!
電話一本で水道修理のプロが駆けつけます!

通話料無料 0120-995-483 年中無休365日24時間受付通話料無料 0120-995-483 年中無休365日24時間受付

ご相談から修理完了までの流れ

STEP1からSTEP4まではすべて無料で対応させていただきます
  • 1

    まずはお電話

    1 まずはお電話

    無料のフリーダイヤルにお電話ください。携帯電話・スマートフォンからでもご利用いただけます。
    0120-995-483

  • 2

    オペレータが受付

    2 オペレータが受付

    ご相談したい場所、内容をお伝えください。状況、症状に合わせて想定される作業内容をご案内いたします。
    作業を要望される場合、サービススタッフに訪問指示を出します。

  • 3

    スタッフがお伺い

    3 スタッフがお伺い

    現地にお伺いし、状況を把握後、実施する作業内容をご説明させていただきます。
    ※提携しているパートナー企業がお伺いいたします。

  • 4

    お見積り

    4 お見積り

    作業内容、料金をご確認いただき、ご承諾後に作業を開始いたします。
    事前にオペレータよりご案内した内容と変更があった場合、修理内容の詳細と費用を別途ご案内します。
    内容にご納得いただけましたら、お客様より改めてご依頼をいただき作業を開始いたします。

  • 5

    作業開始

    5 作業開始

    熟練のスタッフが、お客様のお困りの箇所を改善いたします。
    作業完了後、お客様にご確認いただきます。

  • 6

    作業完了

    6 作業完了

    作業完了後、作業内容についてご報告させていただきます。
    内容をご確認後、お支払いとなります。

よくあるご質問

どうやって修理の依頼をすればいいですか?

ご質問ありがとうございます!
東北の水まわりの救急24のコールセンターは24時間365日稼働しております。いつでもお電話、メールでのご相談をお待ちしております。点検・相談は無料で行っているので、まずは一度、ご連絡ください!

営業時間は何時ですか?

ご質問ありがとうございます!
私たち東北の水まわりの救急24は、年中無休で営業しております。
お電話、メールでの受付時間は24時間365日、修理・施工時間は午前8時~午後10時までとなっております。
なお、午後10時~午前8時までは修理・施工作業は出来かねますので、ご了承ください。その場合は、応急処置方法をコールセンターの方から丁寧にお伝えいたしますので、どうぞ安心してご相談ください。

どこまで来てもらえますか?

ご質問ありがとうございます!
東北の水まわりの救急24は東北地方広域に対応をしております。
いつでも駆けつけることができるため、安心してご連絡ください。

電話をしてから何時間で来てくれますか?

ご質問ありがとうございます!
お電話を頂いた際に、コールセンターのオペレーターが、お客様のご自宅に作業スタッフがお伺いできるまでの予想時間をお伝えいたします。お伝えしてから、お客様のご自宅から一番近いサービススタッフに連絡をして、お客様のもとへお伺いいたします。交通状況によって変わる恐れがありますので、ご了承ください。

作業の時間はだいたいどのくらいですか?

ご質問ありがとうございます!
修理作業の平均時間は30分~120分程度、リフォーム作業の平均時間は半日~1日で施工完了となります。
作業時間は、作業状態・作業内容によって変動いたしますのでご了承ください。詳しくは一度、お問い合わせください!

点検は無料でやってくれますか?

ご質問ありがとうございます!
出張点検は無料で行います。お客様が作業内容にご納得いただき、ご依頼をいただいてから料金が確定いたしますので、どうぞご安心ください。
まずは無料点検からどうぞ!(一部の地域にお住いのお客様は深夜時間帯に訪問できかねますので、ご了承ください。)

料金の支払いはどうすればいいですか?

ご質問ありがとうございます!
作業終了時に現金またはクレジットカードでお支払いいただけます。
また、後日に銀行振り込みも可能ですのでご安心ください。
カードは、JCB・VISA・MasterCard・NICOS・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブカードがご利用いただけます。

スタッフの方が来るまではどうしていればいいですか?

ご質問ありがとうございます!
東北の水まわりの救急24のサービススタッフがお客様宅にお伺いするまでは、コールセンターのオペレーターが応急処置方法を丁寧にお伝えいたします。緊急時でも、焦らずにご連絡ください。

法人や店舗も作業をお願いできますか?

ご質問ありがとうございます!
もちろん、法人様・店舗様の修理依頼、施工依頼も承ります。水漏れ、つまり、故障は東北の水まわりの救急24にお任せください!

個人情報の管理方法を教えてください。

ご質問ありがとうございます!
ご安心ください。東北の水まわりの救急24では、個人情報保護法を遵守し、厳重に管理をしております。
詳細に関しましては、下記のプライバシーポリシーをご参照下さい。